野生動物のページ




かもしか君を探してウロウロキョロキョロしていると
他のいろいろな動物たちにも出会います。
たくさんたまってきたのでこの機会に公開しまーす。




ニホンツキノワグマ
Ursus thibetanus japonicus
食肉目クマ科
イヌワシ
Aquila chrysaetos
ワシタカ目ワシタカ科
本州〜九州に分布。 胸に月の輪の模様がある。
四国や九州では絶滅が心配されている一方で、
エサ不足から各地に出没し問題になったことも。

このときは小さな子供を2頭連れていました。

 ツキノワグマ写真集へ
 
 
翼を広げた長さが2mにもなる大型鳥。
個体数が少なくなっていて約300羽〜といわれます。
王者の風格・圧倒的な存在感。 かっこいいです〜。

小さなカモシカの子にとっては天敵となります。

 イヌワシ写真集へ
 
ニホンザル
Macaca fuscata fuscata
霊長目オナガザル科
ミサゴ
Pandion haliaetus
ワシタカ目ワシタカ科
サルの仲間では世界最北に分布しています。
青森県下北半島の個体群は「北限のサル」として有名。
数頭の雄と十数頭〜百数十頭の雌と子で群れをつくる。

この子は冬に出会った群れの中の一頭です。
 
おもに海岸や河口・湖沼に生息しています。

白くてとても精悍な印象です。
自分はナゼか山の中で見ることが多いけど・・・。
 
ニホンイノシシ
Sus scrofa leucomystax
偶蹄目イノシシ科
クマタカ
Spizaetus nipalensis
ワシタカ目ワシタカ科
ふつう、こんな雪深いところにはいないはずですが、
近年増えてきました。 一度に多くの子を産みます。
 
山岳森林地帯に生息している大型のタカです。
下から見ると翼の横斑が鮮やかです。
 
ホンドキツネ
Vulpes vulpes japonica

食肉目イヌ科
トビ
Milvus migrans
ワシタカ目ワシタカ科
北半球に分布するアカギツネの亜種。
北海道には「キタキツネ」が生息しています。
タヌキやムジナに比べて見ることは希です。
 
よく「トンビ」と言っていますが、正式には「トビ」。
近所でもよく目にする大型鳥です。
これはカモシカの死体を食べに来ていたところです。
ホンドタヌキ
Nyctereutes procyonoides viverrinus
食肉目イヌ科
アオゲラ
Picus awokera
キツツキ目キツツキ科
夜行性で家の近くなどにもよく出てきます。
ムジナ(アナグマ)と混同しやすいので注意!
 
キツツキの仲間でアカゲラよりも大きい。
これは巣立ちを目前にした幼鳥です。
 
ニホンアナグマ
Meles meles anakuma
食肉目イタチ科
カケス
Garrulus glandarius
スズメ目カラス科
タヌキに比べて耳が小さく、爪が鋭いです。
これは巣穴を掘って生活するためです。

 
翼の青い部分が目印です。
鳴き声は・・・ちょっとやかましいかな。
他の鳥などの鳴きまねもするそうです。
 
ホンドテン
Martes memlampus memlampus

食肉目イタチ科
オオルリ
Cyanoptila cyanomelana
スズメ目ヒタキ科
冬毛が黄色になるキテンと褐色のままの
スステンがいます。 写真はキテンです。
 
雄は頭から尾まで素敵な青色をしています。
夏鳥として渡来し、おもに山の渓流近くに生息する。
姿も鳴き声もとてもきれいな鳥です。
 
ニホンリス
Sciurus lis
齧歯目リス科
アオサギ
Ardea cinerea
コウノトリ目サギ科
朝と夕方、活発に動き出します。
木の上でエサを食べているところです。
 
日本にいるサギの仲間では最も大きい種類です。
川や湖沼・水田など湿地に生息しています。
 
ニホンノウサギ
Lepus brachyurus
ウサギ目ウサギ科
ウミネコ
Larus crassirostris
チドリ目カモメ科
夏毛は茶褐色ですが、雪の降る冬は真っ白に変わる。
この冬よく会ったけど、写真が撮れたのは1回だけ。
気がついたときにはもう走ってるからなぁ・・・。
  
全国の海岸でよく目にする鳥です。
けっこう近寄っても逃げないものですねぇ・・・。
よし、かもしか君とのツーショットを撮るのが目標だ。
  
ニホンジカ
Cervus nippon
偶蹄目シカ科
カワセミ
Alcedo atthis
ブッポウソウ目カワセミ科
ニホンジカは北海道から沖縄まで各地に生息し、
エゾシカ・ホンシュウジカなど7亜種に分けられる。
この写真は冬毛。夏毛は茶色に白い斑点がある。
  
コバルト色とオレンジ色の美しい姿が特徴。
主に全国の湖沼や渓流などに生息している。
停空飛翔しながら水中の小魚を捕って食べる。
  
ハクビシン
Paguma larvata
食肉目ジャコウネコ科
コクガン
Branta bernicla
ガンカモ目ガンカモ科
額から鼻にまっすぐ延びる白い毛が特徴。
帰化動物といわれているが、在来種とする説もある。
(※この子はある施設で保護されています)
  
天然記念物。
北日本の海岸や内湾に冬鳥として渡来する。
  
アカゲラ
Dendrocopos major
キツツキ目キツツキ科
木にとまり、嘴で幹をつついて昆虫を捕る。
キツツキという名は江戸の方言だったらしい。
  
コゲラ
Dendrocopos kizuki
キツツキ目キツツキ科
スズメくらいの大きさ・最も小さなキツツキ。
全国の低山や森林などに生息している。
  




かもしか君TOPにもどる