かもしか君

www.j−serow.com

Japanese Serow = ニホンカモシカです


                









ニホンカモシカ


Japanese Serow
Capricornis crispus


                    (イラスト:Mちゃん)
 
・日本の特別天然記念物
・偶蹄目
ウシ科に属する。 名前に「シカ」がついてますが、鹿ではありません

・カモシカの仲間は世界に10種類。
 ☆ ニホンカモシカ  タイワンカモシカ  ゴーラル  スマトラカモシカ  シロイワヤギ
    シャモア  ゴ−ルデンターキン  サイガ  ジャコウウシ  チルー

・本州(兵庫県以西では絶滅)、四国、九州の山岳部を中心に生活する。 冬眠はしない。
・分布地域によって大きさや体色に違いがある。(北にいくほど大きく白っぽい)

オスメスともにツノがある。 はえ替わることはない。
・ツノや顔、体の大きさなどでオスとメスを見分けることはできない。

・おもに草類、木の枝などの植物を食べる。(飼育下では他に野菜、果物なども食べる)
・4つの胃をもち、反芻(噛みかえし)をおこなう。

・一夫一妻である。(稀に一夫二妻も?) 春に1頭の子が生まれるが子の生存率は低いといわれる。
・オスとオス、メスとメスが同じ場所で生活することはない。(子は1〜2年で親と離れる)
・なわばりをもち、通常は単独で行動する。 3頭以上で一緒にいることは稀である。
 ニホンジカで問題となっているような個体数の爆発的増加・集団による草木の食べ尽くしということは
ない。

・植林への食害が問題になる。(岐阜県などでは現在も射殺駆除がおこなわれている)
・パラポックスウィルス感染症などの伝染病の蔓延・また
ニホンジカの増加・侵入により個体数が
 減少している地域もある(特に四国・九州地域では深刻といわれている)



 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

               九州でシカ増え、カモシカ絶滅危機 (yomiuri online 11,9/9の記事より)

国の特別天然記念物に指定されているニホンカモシカが九州では減少の一途をたどり、絶滅の危機に直面している。

 大分、熊本、宮崎3県にまたがる九州山地の生息域で食性が重なるニホンジカが急増し、餌が不足していることが一因とみられるほか、皮膚感染症の拡大も懸念されている。保護を担当する3県教委は8月から実態調査を始め、対策を探っている。

 ニホンカモシカは本州や四国、九州に生息し、その数は本州では増加か横ばいの地域が多いのに対し、九州は減少傾向が続き、環境省のレッドリストは、九州のみ絶滅の恐れが高いとしている。

 3県教委が、ふんや足跡をもとにはじき出した九州の生息数(推定)は、1994〜95年度の2000頭に対し、2002〜03年度は500頭に激減。生息に適した高地を多く抱える大分県内では過去5年の目撃情報が06年度の9件から年々減少。09年度は5件、10年度は3件にとどまった。

 減少の要因として指摘されているのは、カモシカと同じ広葉樹やササ類の葉を食べるニホンジカの急増だ。シカの九州山地の生息域は、もともと南部などに点在する程度だったが、全域に拡大してきた。

 一方、全域で確認されていたカモシカは北部や南部の高地に集中する傾向が見え始め、「餌不足などのため、繁殖力の強いシカに追いやられたのではないか」(大分県教委文化課)とみられている。九州は本州に比べ、カモシカの生息域が狭く、シカとの住み分けがしにくい事情もあるという。



   ニュース

赤ちゃんの誤認保護(誘拐!?)にご注意ください!

保護カモシカについて
 
井の頭自然文化園(東京都)でニホンカモシカが生まれました。
2022.7.6誕生  父:ムム 母:スズナ 
 
 
那須どうぶつ王国(栃木県)でニホンカモシカの展示を開始。
ミカゲ(♂2歳)・テニア(♀3歳)は共に四国産のカモシカです。
                                2022.5
 
飯田市立動物園(長野県)でニホンカモシカの展示を開始。
コウ(♂12歳)は四国産のカモシカです。
                                2022.10
「日本の特別天然記念物」(JTBパブリッシング)
ニホンカモシカの写真が掲載されてます。


   かもしか君 サイト更新情報
     ☆ニホンカモシカいろいろ
     ☆ニホンカモシカの鳴き声 (YouTube)
 ☆野生動物たち
 ☆保護カモシカについて



   野生ニホンカモシカとの出会い
 
かもしか君に遇うの巻
 
 
   野生ニホンカモシカの写真
 
2004(平成16)年3月まで
 
 山で出会ったカモシカたち(1)  山で出会ったカモシカたち(2)
 
 2004(平成16)年4月〜12月
 
 
 山で出会ったカモシカたち(3)  山で出会ったカモシカたち(4)
 山で出会ったカモシカたち(5)  山で出会ったカモシカたち(6)
 山で出会ったカモシカたち(7)  山で出会ったカモシカたち(8)
 山で出会ったカモシカたち(9)  山で出会ったカモシカたち(10)
 山で出会ったカモシカたち(11)  山で出会ったカモシカたち(12)
 山で出会ったカモシカたち(13)  山で出会ったカモシカたち(14)
 山で出会ったカモシカたち(15)  山で出会ったカモシカたち(16)
 山で出会ったカモシカたち(17)  山で出会ったカモシカたち(18)
 山で出会ったカモシカたち(19)  山で出会ったカモシカたち(20)
  
2005(平成17)年1月〜12月
 
 
 山で出会ったカモシカたち(21)  山で出会ったカモシカたち(22)
 山で出会ったカモシカたち(23)  山で出会ったカモシカたち(24)
 山で出会ったカモシカたち(25)  山で出会ったカモシカたち(26)
 山で出会ったカモシカたち(27)  山で出会ったカモシカたち(28)
 山で出会ったカモシカたち(29)  山で出会ったカモシカたち(30)
 山で出会ったカモシカたち(31)  山で出会ったカモシカたち(32)
 山で出会ったカモシカたち(33)  山で出会ったカモシカたち(34)
 山で出会ったカモシカたち(35)  
  
2006(平成18)年1月〜
 
 
 山で出会ったカモシカたち(36)  山で出会ったカモシカたち(37)
 山で出会ったカモシカたち(38)  山で出会ったカモシカたち(39)
 山で出会ったカモシカたち(40)  山で出会ったカモシカたち(41)
 山で出会ったカモシカたち(42)  山で出会ったカモシカたち(43)
 山で出会ったカモシカたち(44)  山で出会ったカモシカたち(06−4a)
 山で出会ったカモシカたち(06−4b)  山で出会ったカモシカたち(06−4c)
 山で出会ったカモシカたち(06−4d)  山で出会ったカモシカたち(06−4e)
 山で出会ったカモシカたち(06−4f)  山で出会ったカモシカたち(06−4g)
 山で出会ったカモシカたち(06−5a)  山で出会ったカモシカたち(06−5b)
 山で出会ったカモシカたち(06−5c)  山で出会ったカモシカたち(06−5d)
 山で出会ったカモシカたち(06−5e)  山で出会ったカモシカたち(06−5f)
 山で出会ったカモシカたち(06−6a)  山で出会ったカモシカたち(06−6b)
 山で出会ったカモシカたち(06−7a)
 
2007(平成19)年1月〜
 
 
 山で出会ったカモシカたち(07−1a)  山で出会ったカモシカたち(07−1b)
 山で出会ったカモシカたち(07−1c)  山で出会ったカモシカたち(07−1d)
 山で出会ったカモシカたち(07−11a)  山で出会ったカモシカたち(07−12a)
 山で出会ったカモシカたち(08−1a)  山で出会ったカモシカたち(08−1b)
       
 
 〜 遠征編 〜
 
 
 下北半島・脇野沢(04−1)  下北半島・脇野沢(04−2)
 下北半島・脇野沢(04−3)  下北半島・脇野沢(04−4)
 山で出会ったカモシカたち東北編(1)  山で出会ったカモシカたち東北編(2)
 山で出会ったカモシカたち東北編(3)  山で出会ったカモシカたち東北編(4)
 山で出会ったカモシカたち東北編(5)  
     
 
 
 −野生にほんかもしか−
 撮影地: 青森県 岩手県 秋田県 宮城県 山形県 福島県 栃木県 群馬県 新潟県 東京都 
      長野県 山梨県 富山県 石川県 愛知県 岐阜県 静岡県 滋賀県 奈良県 
 確認地: 埼玉県 福井県 和歌山県 徳島県 高知県  (会ったけど写真がない or 保護個体に会った等) 
 生息地: 神奈川県 三重県 京都府 兵庫県 愛媛県 大分県 熊本県 宮崎県  (生息するが会ったことは無い)
ユキ
センちゃん ムシャ ツン
ハナオ ユデ
ツバ ♂ アイ
コータン ミミ ハンサム
ホワ
クロさん♀ ホワイト モスグリーン
♀ ケンタ♂ 色白さん♀
ナナ(♀)
♀
♂ ♀ ♂ ♀
♀ ♀
♂ ♂ ♂
イゾウ(♂)
♂ ♂
♂
♀ ♂
ヨノジ(♀) 六平(♂) ミドリ(♂) ブラック
♂
♀
♀ ♂
ちゃちゃ丸(♀) ♂
モモ
♂ ♀
♀
♀
♀
♀ ♂ ももたろう(♂) ハッチ グレー(♀)
オリーブ(♂) ブルー(♂)


 
   ニホンカモシカに会える動物園

 
盛岡市動物公園 (岩手)
埼玉県こども動物自然公園 (埼玉)
恩賜上野動物園 (東京) 井の頭自然文化園 (東京)
東京都多摩動物公園 (東京) 大島公園動物園 (東京)
横浜市立金沢動物園 (神奈川) 日本平動物園 (静岡)
大町山岳博物館 (長野) ながの茶臼山動物園 (長野)
飯田市動物園 (長野) 須坂市動物園 (長野)
富山市ファミリーパーク (富山) 立山風土記の丘かもしか園 (富山)
    石川県森林公園 (石川)
東山動物園 (愛知) 豊橋総合動植物公園 (愛知)
滋賀県畜産技術振興センター(滋賀) 日本カモシカセンター (三重)
 ※カモシカセンターは平成18年11月30日に閉園。
百間山渓谷かもしか牧場(和歌山) 京都市動物園 (京都)
神戸市立森林植物園(兵庫) 広島市安佐動物公園(広島)
とくしま動物園 (徳島) わんぱーくこうち (高知)
九州自然動物公園(大分)
 
   動物園のニホンカモシカ写真
 
盛岡市動物公園(1)

埼玉県こども動物自然公園(08-4a)   埼玉県こども動物自然公園(10-3a)

井の頭自然文化園(1) 井の頭自然文化園(06-8a)
井の頭自然文化園(08-1a)    

多摩動物公園(1) 多摩動物公園(2)
多摩動物公園(06-11a) 多摩動物公園(08-1a)

金沢動物園(1) 金沢動物園(2)
金沢動物園(3) 金沢動物園(06-11a)

大島公園動物園(1) 大島公園動物園(08-1a)

須坂市動物園(07-10a)    

茶臼山動物園(1)
  茶臼山動物園(2)
茶臼山動物園(3)   茶臼山動物園(4)
茶臼山動物園(06-03a)    

大町山岳博物館(1) 大町山岳博物館(2)
大町山岳博物館(3) 大町山岳博物館(五十鈴)
大町山岳博物館(岳1) 大町山岳博物館(岳2)
大町山岳博物館(岳3)
大町山岳博物館(シロ一家1) 大町山岳博物館(シロ一家2)
大町山岳博物館(シロ一家3)  
大町山岳博物館(クロ一家1) 大町山岳博物館(クロ一家2)
大町山岳博物館(クロ一家3)  
大町山岳博物館(仔かもたち1) 大町山岳博物館(仔かもたち2)
大町山岳博物館(仔かもたち3) 大町山岳博物館(仔かもたち4)
大町山岳博物館(仔かもたち5)  
大町山岳博物館(06-1a)
大町山岳博物館(06-2a)
大町山岳博物館(06-3a) 大町山岳博物館(06-9a)
大町山岳博物館(07-2a) 大町山岳博物館(07-2b)
大町山岳博物館(07-2c)  

飯田市動物園(07-02a)  飯田市動物園(08-05a)

富山市ファミリーパーク(1) 富山市ファミリーパーク(2)
富山市ファミリーパーク(3) 富山市ファミリーパーク(4)
富山市ファミリーパーク(5)
富山市ファミリーパーク(6)
富山市ファミリーパーク(7) 富山市ファミリーパーク(06-3a)
富山市ファミリーパーク(06-4a) 富山市ファミリーパーク(06-07a)
富山市ファミリーパーク(06-10a) 富山市ファミリーパーク(06-12a)
富山市ファミリーパーク(07-02a)

立山風土記の丘(1)
立山風土記の丘(2)
立山風土記の丘(3)
立山風土記の丘(4)
立山風土記の丘(06-6a) 立山風土記の丘(07-1a)
立山風土記の丘(07-12c)  
立山風土記の丘(りょう一家1) 立山風土記の丘(りょう一家2)
立山風土記の丘(りょう一家3) 立山風土記の丘(りょう一家4)
立山風土記の丘(りょう一家5) 立山風土記の丘(りょう一家6)
立山風土記の丘(りょう一家06-5a) 立山風土記の丘(りょう一家06-5b)
立山風土記の丘(りょう一家06-6a) 立山風土記の丘(りょう一家06-6b)
立山風土記の丘(まさき一家1) 立山風土記の丘(まさき一家2)
立山風土記の丘(まさき一家3) 立山風土記の丘(まさき一家4)
立山風土記の丘(まさき一家5) 立山風土記の丘(まさき一家6)
立山風土記の丘(まさき一家7) 立山風土記の丘(まさき一家8)
立山風土記の丘(まさき一家9) 立山風土記の丘(まさき一家10)
立山風土記の丘(まさき一家11) 立山風土記の丘(まさき一家12)
立山風土記の丘(まさき一家13) 立山風土記の丘(まさき一家14)
立山風土記の丘(まさき一家06-6a) 立山風土記の丘(まさき一家06-6b)
立山風土記の丘(まさき一家07-1a)

石川県森林公園(1)  石川県森林公園(2)
石川県森林公園(3) 石川県森林公園(4)
石川県森林公園(5) 石川県森林公園(6)
石川県森林公園(7) 石川県森林公園(8)
石川県森林公園(9)

日本平動物園(1)  

東山動物園(1) 東山動物園(2)
東山動物園(08-12a)    

 
豊橋総合動植物公園(1)
 
日本カモシカセンター(1) 日本カモシカセンター(2)
日本カモシカセンター(3) 日本カモシカセンター(4)
日本カモシカセンター(5) 日本カモシカセンター(06-5a)
日本カモシカセンター(06-5b)
 
  滋賀県畜産技術振興センター(1)  
 
京都市動物園(1) 京都市動物園(2)
京都市動物園(3) 京都市動物園(4)
京都市動物園(5) 京都市動物園(6)
京都市動物園(7) 京都市動物園(8)
京都市動物園(9) 京都市動物園(10)
京都市動物園(11) 京都市動物園(12)
京都市動物園(13) 京都市動物園(05-12-a)
京都市動物園(05-12-b) 京都市動物園(05-12-c)
京都市動物園(06-1a) 京都市動物園(06-3a)
京都市動物園(06-5a) 京都市動物園(06-8a)

百間山渓谷かもしか牧場(1) 百間山渓谷かもしか牧場(08-12a)

神戸市立森林植物園(1)    

広島市安佐動物公園(1)    

わんぱーくこうち(1) わんぱーくこうち(2)

とくしま動物園(1)    

九州自然動物公園(1)    

 

        ※このほか、アメリカ・イギリス・オーストリアなど海外の動物園にも
ニホンカモシカたちがいます。
 
 
 
 
 −動物園のかもしか一覧−
 
那須どうぶつ王国
ミカゲ テニア
埼玉県こども
動物自然公園
  なでしこ メグル     
東京都
恩賜上野動物園
         
ナギ
東京都
多摩動物公園
 
 
サキ
井の頭
自然文化園
ムム スズナ ココ
東京都
大島公園動物園
わかば ミノブ
横浜市立
金沢動物園
ミミ ツバキ クロベ
長野市
茶臼山動物園
モモ エイト
大町市立
山岳博物館
付属園
ハクバ れんげ ナグリ
飯田市立動物園
コウ
立山風土記の丘
かもしか園
シュート
富山市
ファミリーパーク
マツコ カイ リク シカコ カッシー サツキ
東山動物園
ゴロー モミカ
豊橋動物園
アサヒ コタロウ
神戸市立
森林植物園
さつき サチコ サニー
広島市
安佐動物公園
テツ ササ
とくしま
動物園
ハツヤ ハナ 文太 ピーコ
わんぱーく
高知
テツ アヤ テニア ヒカリ ナツ
 

   ニホンカモシカについていろいろ
☆白ちゃん (岐阜) ☆ナワバリ争い ・・・じゃなかったの?
☆ニホンカモシカの体 ☆ニホンカモシカいろいろ
☆ニホンカモシカの鳴き声 その1
☆ニホンカモシカの鳴き声 その2
☆ニホンカモシカの鳴き声 その3
☆保護カモシカについて   

匠の館 (岐阜)
 ※カモシカのケンタ君は乗鞍山麓に放されました。
   どうか元気で暮らしていますように・・・。
匠の館(ケンタ1)
匠の館(ケンタ2)
匠の館(ケンタ3)
匠の館(ケンタ4)
匠の館(ケンタ5)
匠の館(ケンタ6) 匠の館(ケンタ7)
匠の館(ケンタ8) ☆カモシカ動物園巡り?
  ブナオ山観察舎 (石川)
 
    ニホンカモシカ以外にも・・・
☆野生動物たち ☆リンク
○かもしか君管理人部屋
○メールはこちらまで
 



※ 許可なくサイト内の写真及び文章を無断複製・転用することはお止め下さい。




☆ ニホンカモシカ豆知識 ☆

 1972年(昭和47年)、日中国交回復で初めてやって来たパンダ「ランラン」と「カンカン」
このときの返礼として日本から贈られたのが
ニホンカモシカなのです。
                    
        ※大町山岳博物館の「太郎」と「辰子」でした 






「かもしか君」はリンクフリーです


※ 許可なくサイト内の写真及び文章を無断複製・転用することはお止め下さい。

Copyright  "j-serow.com" All rights reserved



↓ こちらもどうぞよろしく ↓


五箇山・白川郷の合掌造り